『英語授業をよくする質的研究のすすめ』(ひつじ書房)

『英語授業をよくする質的研究のすすめ』(ひつじ書房)が刊行されました。(2023年7月) 執筆者:笹島茂、玉井健、柳瀬陽介、宮原万寿子、上條武、飯田敦史、末森咲、守屋亮 本の詳細

2017年9月18日月曜日

英語教育における質的研究コンソーシアム(QRCEE)

第7回英語教育における質的研究コンソーシアム(QRCEE)

日時:6月8日(土)2時〜5時
場所:東洋英和女学院大学(六本木)205教室
内容:(敬称略)

1 上條武(立命館大学)L2学習者のMAアサイメントエッセーへのtask representationsとエッセーの主張設定のための文献使用: L2学習者academic literaciesへの認知的かつ社会文化的な視点による分析」

2 末森咲(お茶の水女子大学) 中学校、高校における教師の動機づけ研究」

コーディネーター:宮原万寿子、笹島茂

当日の予定:
2時〜    末森咲 「中学校、高校における教師の動機づけ研究」
2時30分〜 質疑とディスカッション
3時     休憩
3時10分〜 上條武 

L2学習者のMAアサイメントエッセーへのtask representationsとエッセーの主張設定のための文献使用: L2学習者academic literaciesへの認知的かつ社会文化的な視点による分析」

4時30分〜 質疑とディスカッション

5時終了

上條武

L2学習者のMAアサイメントエッセーへのtask representationsとエッセーの主張設定のための文献使用: L2学習者academic literaciesへの認知的かつ社会文化的な視点による分析
(Investigating L2 learners’ task representations and source use for establishing an MA assignment argument: Analyses of L2 learners’ academic literacies through cognitive and sociocultural perspectives)

(概要)
本発表では質的研究で近年重視されているacademic literacies, エスノグラフィー 、認知的および社会文化的視点をあわせた分析の概要を説明した後に発表者が学外研究でデータ収集分析した研究成果の発表を行う。あわせてこれらをいかにして国際的な学会で成果発信を行うかということも話をすすめ、参加者との質疑応答を行っていく。

上條武氏略歴
現在立命館大学経営学部准教授で、主要研究分野としてはEAP, リーディング、ライティングストラテジー、社会文化理論、学習者発展、クラスルームリサーチ、言語テスト、アセスメントである。                                                                                                                                                              Takeshi Kamijo is currently an associate professor in the College of Business Administration, Ritsumeikan University, Japan. His research interests include English for Academic Purposes, reading and writing strategies, sociocultural theory and learner development, classroom research, and language testing and assessment.

末森咲

「中学校、高校における教師の動機づけ研究」

2018年度1年間に渡ってデータ収集を行なった研究を、質的研究の実践例として紹介します。どのような目的で研究を行い、データを収集したか、研究のプロセスを中心にお話します。今後本格的にデータ分析を進めていくにあたって、ご助言をいただけると幸いです。


対象と参加費:関心のある方、無料
詳細:QRCEEブログ:http://eltqualitativeresearchjapan.blogspot.jp
問い合わせ:
笹島茂(東洋英和女学院大学)